建物や厨房は作れませんが その他のできることは自分たちで作りました。
(大工さんをはじめ職人さんのアドバイスのおかげです。感謝です。)
モルタルを使いレンガ積みに初挑戦。
うまく曲面を作ったつもりが、ガスボンベを設置するため削るハメになりました。。(^_^;)
3度目のモルタル使い。
エントランスに乱形石(クォーツサイト)を敷きました。
仮置きに半日、敷き詰めに2日と強行スケジュールでなんとか完成!!
不揃いの石なので並べるのに散々悩みました。
2度目のレンガ積み。
曲線の花壇に。
ハーブやみかんなど香りのいい植物を栽培します。
植えたばかりで 緑が少ないです・・・。
体に慣れが残っているうちに
おまけで自宅の水場もレンガに
チェンジ!
無垢材をふんだんに使い 建物に負けない内装を目指しました。
店内からも木のぬくもりが感じられると思います。
可動式カウンター
表面装飾に外装の杉材を使ってます。
こうすることで狭い店内の導線を確保!
木目がきれいな
名前のわからない無垢材
ケヤキ
看板はすべて妻の手作り。
OPENの看板は古民具の滑車を利用。
ドア取っ手の余った木で
トング置きが作れました。
ちなみにドア取っ手の木は
昔、小豆を叩いていた棒だそうです。
壁は漆喰、床はテラコッタタイル仕上げに
なっています。